2018年2月19日月曜日

ぬめりかわさんと

最近「ぬめりかわ」に改名したらしいしょんちゃんが関西から帰ってきた。
いましさんと3人でどこかに登りに行こうという話になったのだけど、
遠山川も笠置山も、どうも状態がよくないらしいので、鳳来に決定。
鳳来のボルダーに行くのなんて、何年ぶりでしょう。

天気はとてもよかったけれど、風が吹いていて結構寒かった。
行ったことのない湖底エリアとかに興味があったけど、
残念ながら出ていないので「花夜叉」のあるエリアへ。
クライマーらしき車は道中ちらほら停まっているようだったけど、
ここには誰もいなくてえらく静かだった。
アップにちょうどいい5級を登って、「グライダー」(1級/初段)もリピート。
ぬめりかわさんがハマり始めたので、アップと割り切って限定で遊ぶ。
スタートから一気に中間の水平ホールドにランジしたら、初段くらいになった。
ぬめりかわさんが危なく登ったところで「花夜叉」へ。
グライダー

スタンドの二段は何年も前に登ったので、今回はSDの四段にトライ。
前回やった時には「こんなもんできるんかいな」という感じで敗退したけど、
だいぶ年数が経ったので、ちょっとは感触が変わっているだろうと期待していたわけ。
ところがところが現実はそんなに甘くないのであります。
1手目のデッドが全く止まる気がしない。高速タッチで精いっぱい。
ぬめりかわさんがスタンドでしっかり苦戦している一方、
こっちも地上数十センチで尻もちをつき続ける。
「1手目が止まったとしてー」と2手目をやってみたら、こっちはこっちで動けん。
3手目以降はなんとなくバラせたので、ほとんどこの2手が問題。
スタンスを変えながら打ちまくって、どうにか1手目は止まりそうになった。
2手目は高速タッチから進歩せず。
ぐおー、これは悔しいぞ。
 花夜叉スタンド
誰かが遊んだあと

ぬめりかわさんがスタンドを登ったところで、「ゲルニカ」(二段)へ移動。
この岩に来たのは初めてだけれど、ノブ上のホールドがぼこぼこついていて面白い。
ぬめりかわさんはもう登っているので、さっさと登らなければならない雰囲気。
課題の内容はシンプルで、一撃に向いていそうだったので、狙ってトライ。
が、遠い1手目で目測を誤って呆気なく撃沈。
2回目でそのムーヴを修正して、後は悴んだ指で危なっかしく登ってゲット。
一番悪いのは1手目だけど、最後のガバを取るまでずっとしんどい感じ。
岩も立派だし、いい課題だった。一撃したかったな・・・
左にある「オーク」とかも面白そうなので、また来るかも。
ゲルニカ

最後に「湖畔」(二段)の岩へ。
鳳来ボルダーの常で、情報が少なくてスタートがどれだかよくわからん。
とりあえず右側の一番低い辺りでSDして、直答するラインを登った。
呆気なく一撃。これ、二段か?
同じスタートから左に抜けていくラインもあったので、そっちも登った。
これもさっさと終わって、3人で首を傾げる。これも二段ないな・・・
あまりに釈然としなかったので、帰りの道中ぬめりかわさんが調べたところ、
スタートもラインも全く違っていたことが判明。
情報が少ないなりにちゃんと調べないといけませんね。

太陽が対岸の尾根の向こうに沈んでしまって寒いので終了。
今時のクライマーを相手にどんな商品を開発したら大儲けできるか、
という欲丸出しの話題で盛り上がりながら帰った。
ドローンを飛ばすふたり


そういえばしばらく来ないうちにキャンプ場の犬が世代交代していた。
昔いた太っちょの甲斐犬はもういなくて、ちょっと寂しい。
代わりにいた黒柴もどきみたいな子が、えらく人懐っこくて、
ちょっと撫でると「たまらん、たまらん」とぐいぐい擦り寄ってきて可愛かった。


2018年2月4日日曜日

DIY

最近、家が散らかっているのがいよいよ目に余るので、
収納のための家具やら何やらを買ってきては、家を整理しています。
もともと持ち物が少ない人間なので、片づければスペースはあるわけで。
なんだか 誰のためでもなく自分のために、ちょっといいことをしているような、
そんな絵にかいたような自己満足に浸れるわけでして。
時間があるときのいい気分転換ですな、これは。

という全く関係ない話はおいといて。

昨日は早くも3回目の里エリアへ。今回はRyo(さん)家に加えてけんしょー家が初参加。
が、先週からまた雪が降ったようで、好天で中途半端に溶けて岩がびしょびしょ。
常盤の岩ですら湿気と染み出しで茶色かった。
空模様のわりになにやら雲行きが怪しいけれど、常盤の岩でアップ。
もうここで登る課題は特にないので、「常盤」をリピートして、
ついでに「常盤」の途中から右の3級に合流する限定ラインをやったりした。
「常盤」の右手で取るカチを左で取って、スローパーを叩きにいく課題になった。
これも初段くらいでしょうかね。
中学生コンビがコンディションの悪い「常盤」で結構惜いいセッションをして、移動。
常盤(どう撮っても低い)

雪の載っている岩はほとんど濡れているので、慈英岩とかいうところに行ってみる。
ここは日当たりが良くて正面の課題はとりあえず乾いていたけれど、
クラックは小川と化しているし、右面の「ゴーム」(1級)はじとじと。
ということで、正面中央の「ジェイ」(2級)だけ登った。
中学生コンビと大ザルはこの課題でセッションして、大ザルが一抜けしたらしい。
ジェイ

ひとりふらふらと下に下って、前回敗退した「十六夜の月」(二/三段)へ。
この岩は染み出しすらなく完全にカラカラだった。常盤の岩より乾きいいかも。
前回と若干持ち方を変えたりしてやってみたものの、
感触はあまりよくないのでもとの持ち方でつなげトライ。
実質最後の1手を止め損ねて後ろの石にぶつかったりしたけど、
30分くらいでやっとその1手が止まって、そのまま登れた。
傍目に見ると浮いてるんだか浮いてないんだか分からないくらい低くて地味だけど、
意味不明系な課題をなんとかねじ伏せられたのは素直にうれしかった。

上に戻って、「ジェイ」のセッションが終わったところで、
すぐ下の「隠れ家」(3/4級)と「ホール的」(1級)をやることに。
これも課題は完璧に乾いているのに、下地が狭くて雪だらけなので居心地がよくない。
狭い空間で3人入れ替わりながらトライ。
中学生コンビが「隠れ家」の1手目をやっている間、
こっちは「ホール的」の2手目にハマる。
おいおい、これホントに1級か?
そうこうしているうちにRyoさんが登って、けんしょーは用事があり早退。
実質アローンになってしまって焦ったところでムーヴ解決。
「隠れ家」に合流してから1手目で落ちたりしたけど、
下部がこなせた次のトライで今度こそ登れた。
鋭いスタートのカチにえぐられて、中指にざっくり穴が開いた。他はまだ厚いのに!
外で指の腹から流血なんて、久しぶりだぞ。
初段くらいあるように感じる

テーピングをぐるぐる巻きにして、残りの時間は湿気っぽい「壺の底」(二段)。
スタートホールドとか中間のアンダーとかシケシケだけど、ムーヴはギリギリバラせた。
リップ以外のホールドは全部アンダーで、しかも足が悪い、という課題。
移動距離は少ないのに、手数は多いし、すごいヨレる。
結構頑張ってみたけど、これは時間切れ。
また宿題できちゃったな・・・
とにかく次はちゃんと乾いてるときにやろう。

最後にRyo氏がハマったらしい「カピトラ」だかなんだかっていう4級を登って終了。

大雪の影響がまだ残っていてなかなかすっきり登れずもどかしい。
早く融けて乾かないかなあ。